暑い夏が本格的に!夏バテの原因と対策を知ってできるだけ心地よく夏を過ごしたい!

 

昼も夜も高い気温が続いたり、冷房が効いた室内から外に出た瞬間にクラッときたりと体調がどうにかなってしまいそうな日々が続いています。

 

夏バテで済めばまだいいのですが、熱中症に発展してしまう可能性が大なこの頃。

 

今日は、夏バテの原因や対策について、専門家のコメントを参考にチェックしていきたいと思います。

 

 

スポンサード リンク

 

夏バテってどんな症状なの?

 

夏バテは、夏の暑さによって自律神経系が乱れることによって起こります。

 

症状はさまざまで、主に「全身の倦怠感」と「食欲不振」のふたつが多く見られることが特徴とされています。

体が重い、だるい、やる気が出ない、なんて時は、もう夏バテが始まっているということなんですね。

 

どうして夏バテになるの?

https://bit.ly/2O7abRK

 

夏バテは高い気温のせいで自律神経が乱れることが原因です。

 

夏は、室内では空調が効いていて、快適な温度と湿度が保たれていますが、その一方で、屋外では太陽の強い日差しが照りつけて、環境のギャップが激しい状況です。

 

これによって、体の恒常性が保てなくなり、自律神経失調症になってしまいます。

 

また、夏の過酷な暑さに体が慣れる前に自律神経失調症の状態が続いてしまうと、体から発汗しすぎたり、逆に全くしなくなったりして、熱中症につながっていきます。

 

 

スポンサード リンク




 

夏バテを解消するにはどうしたらいい?

 

夏バテを解消するためには、適度な運動をして発汗を促すことが大切です。

 

ただ、炎天下で運動をすると熱中症になってしまうので、時間を短めにしたり、水分補給はしっかりしておきたいところです。

 

こんな時期は、室内でストレッチをするだけでも汗が出やすいので、おススメです。

また、お風呂はシャワーだけで終わらせたいところですが、湯船に浸かってゆっくり汗を流すのもいいですね。

 

 

スポンサード リンク




 

食事はどうしたらいいの?

 

バランスのいい食事を摂ることが重要で、以下の食材に気をつけるといいようです。

 

肉類(たんぱく質)

緑黄色野菜(ミネラルやビタミン)

唐辛子(発汗作用)

 

夏場には「そうめん」が大活躍しますが、これは炭水化物の塊なので、代謝するにはビタミンB1が多く含まれている豚肉と一緒に食べるといいですね。

 

汗をかくとミネラルが不足しがちなので、梅干しやフルーツなども食べたいところです。

 

夏バテも熱中症にもなりたくない。

 

今年は格別に暑い夏ですよね。

なので、夏バテでとどまらずにいきなり熱中症になってしまうかもしれないです。

 

気温のギャップや、水分やミネラルの補給、体の発汗状態をこまめにチェックして、元気に楽しい夏を過ごしたいですね。

 

 

熱中症の症状や対策が詳しく書かれているページがあったので、気になる方は参考にしてみて下さい。

熱中症ゼロへ

 

コメント参考)聖マリアンナ医科大学 特任教授、井上肇先生