歯ブラシはとっても汚れてる!?細菌がつかないようにするにはどうしたらいいの?交換時期はいつ?

毎日使用している歯ブラシについてあまり気にすることがありませんが、いろいろ問題があるようです。

 

私も歯ブラシについては、ブラシが開いてきたら新しいのにかえる時、という認識ぐらいしかありませんでした。

 

どうやら見えない細菌が沢山付着しているようです。

怖いですよね。

 

今日は、歯ブラシからわざわざ余分な細菌を口の中に入れないための歯ブラシの取り扱いについて、歯科医の丸山和弘先生のコメントを参考に見ていきたいと思います。

 

 

スポンサード リンク

 

使用後の歯ブラシは細菌がいっぱい!

口の中に入れて使う歯ブラシなのに、衛生面について深く考えたことがあまりないですよね。

 

お口に入れるのできれいな状態であるべきものなのですが、使用後の歯ブラシには、かなり多くの細菌が付着した状態になっているのだそうです。

 

歯ブラシに細菌が付きにくくするには?

1.ブラシをきれいに洗い流す

使用後の歯ブラシには、歯磨き粉や食べカスやプラークなどが大量に付着している状態です。

 

さわやかなミントのにおいもするし、泡立っているのでそんなに汚いもののようには感じませんが実は色々くっついているんですね。

 

なので、水を流しながらブラシからしっかりと付着物を入念に取り除く必要があります。

 

2.しっかり乾燥させる

使用後の歯ブラシは、しっかり水を切ってから立てた状態で保管して、他人の歯ブラシと毛先が接触しないようにして、早く乾燥させることが大切です。

 

3.歯ブラシはなるべく新しいものへ

汚れを流しても、しっかり乾燥させても、やはり細菌は繁殖していきます。

なので、歯ブラシの交換時期は早ければ早いほど良い状態を保てます。

 

次に、交換は早ければいいですが、どんな点について気をつけたらいいのかみていきます。

 

 

スポンサード リンク




 

歯ブラシの交換時期。

1.毛先が摩耗したとき

毛先が摩耗した状態では、清掃効果が減少します。

 

2.毛先が広がったとき

毛先が広がると、先で汚れを落とすことができなくなるため、清掃効果が低下します。

 

3.食べカスが詰まったとき

雑菌歯ブラシは、ブラシの付け根の部分に食べカスが残っていて、使用しているうちにその量が増えてくる傾向があります。

 

歯ブラシは使用している期間が長くなればなるほど、細菌が多く残るので、1カ月に1本程度交換することが目安です。

 

 

スポンサード リンク




 

きれいな口でいたいから。

https://bit.ly/2JnuSGS

 

口の中はいつもすっきりしていたいので、歯を磨くための道具である歯ブラシも衛生面で気をつけておきたいですね。